2006年1月24日 (火)

日記をmixiに移すことにした

というわけでタイトルにある通り,日記を再びmixiで書くことにしました.理由は,自分の廃れたホームページとGREEに日記に転載することの意義が見出せなかったため.あとはいちいちココログにログインすることが億劫になったから. まあ,ココログにもいい部分はあったんですけどね. 例えば箇条書きとかフォントの変更が自由にできるとことかね. まあ,フォントの変更はほとんどしていないし箇条書きもHTMLにこだわらなければmixiでもできる…ということでこっちに移転です. これで研究室内でぶーぶー言われることもなくなるかと思います,はい.

そういえば今日は昼も夜もカレーを食べました. 一昨年の夏以来だな…夢民のママンに,「昼もいたわよね!?」と笑顔で言われましたヽ(´ー`)ノ

しばらくはこのBlogは残しておきます.記念に.

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年1月23日 (月)

Kobe81pt!??!?!?!?!

 すごい記録がNBAで登場した!LAレイカーズのKobeが1試合81得点・・・これはヤヴァすぎ.神と言われたジョーダンの記録を上回り,現代では伝説となったチェンバレンの100得点すら見えてきそうなこのスコア!Kobeは好きじゃないんだけど,これにはさすがにびっくりしてすごいと思った.しっかし今シーズンのNBAは本当に面白いなあ.気になるトピックを羅列してみると・・・

  • 我らがPistionsは絶好調!強いぞ!
  • SunsがAmare抜きで快進撃!Amare早く戻ってこい!
  • Clippersが強い!Brand良かったね!キャセール宇宙人!
  • Memphisが復活かよ,意外すぎ!
  • Hornetsがなぜ勝てるのか!?Chrisすげーよ
  • 2003年組がすごい,特にレブロンとウェイドだー

一分くらい考えたらこれくらい出てきた.まだまだあるはずだけど,割愛.とにかく今年のNBAは近年稀に見る面白さだと思うから要チェックだ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月22日 (日)

ひきこもったぜ

 今日はかなてからの予定通りひきこもり@Homeだった.録画してあったNBAの試合見たり,読書したり,レポートやったり,相撲見たりしてた.こういう休日ってときどきあると素晴らしくありがたいね~ ただ,あまりにも動かない時間が長いため冷え性がひどいです.足はほぼ全域冷たくなっております.あー,不快.

 栃東が優勝しました,これはちょっと嬉しい.ここんとこ日本人大関の不甲斐無さが際立っていたからね.あとはこれをどう継続するかでしょう!今日の対ドルジ戦見ていたら,横綱が万全ではないとはいえあの投げの切れは素晴らしかったですYO.来場所優勝したら文句なしの横綱昇進なんだから本当に頑張ってほしいと思いました.はい.ていうか,「上を目指します」なんて回りくどい言い方じゃなくて「綱とるんで,応援してください」みたいな風に優勝インタビューで言ってほしかったでつ.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月21日 (土)

東洋経済【就職活動な人向け】

 タイトルにある通りなんですが,来週再来週の週刊東洋経済に就職活動人気ランキングがのっていたので参考にしたい方はどうぞ.ただ,来週のはランキングがのっているだけでした.再来週のは志望動機とかのっているみたい・・・でも今よりも前の時点での学生の志望動機なんて興味ないしよく考えたらあまり見る必要アリマセソ.

 今日は雪の降る中大学へ.学科の就職・進路説明会なるものを受けてきました.一昨年にも受けた内容だし,学科の推薦を使おうとは思っていなかったので正直ポカした.ポカした.「桶川だね!」 ・・・暴走しました.研究室の人しかわからんでしょうな,ここらへんの話は.

 オイルヒーターを導入してから快適な生活を送っています@Home.風が出ないってのがやっぱりいいです.しかも暑くならないでちょうど快適な気温になってくれるんですわ.おそらく今月の電気代は跳ね上がるんでしょうが・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年1月20日 (金)

目頭が熱くなる名作

 昨日,今日と大学休みました.明日から活動再開です.とりあえず明日は学科の就職説明会なるものがあります,更にはそのあと企業ごとの説明もあります.前者は出席義務,後者は任意.後者に行こうか迷っている・・・明日決めよう.

 さて,タイトルについて.浅田次郎の『壬生義士伝』です.本を読んでいて涙が出そうになった(出た?)のは初めてです.それくらい泣かせるし,中身のある作品だった.しかも読みやすいし.新撰組もののひとつなんですが,近藤勇とか土方歳三に焦点が当たっているわけではなく,南部藩を脱藩して新撰組に入隊したとある侍の話でした.『義』のために生きた,本当にアツイ・純粋な漢の物語だった.この作品を教えてもらったヲチさんには本当に感謝です,上下巻の下巻を読んでいるときは本当に怒涛の如く時間が過ぎていきました.俺のこの感想を読んで少しでも興味持った人がいたら是非読んでみて,絶対に面白いから.

 で,ふと思った好きな作家ランキング・・・にはできないから箇条書きで書いてみまつ.

  • 浅田次郎,巧すぎると思います
  • 重松清,浮遊感が好き
  • 石田衣良,先を気にさせる作家No.1
  • 夏目漱石,やっぱり凄い

こんなとこでしょうか,みなさんいかがでしょうか(教えて~)?冊数でいうと現代っ子っぽく(?)村上春樹はかなり読んでいるんだけどあとに何も残らないからあんまり・・・話題性があるからなんとなく読んでしまうんだよねぇ.他にもいますが今日はこのへんで.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

MAC

 この日記のタイトルを見て何を想像しますか?ヲタクな人であればアップルコンピュータを連想するかもしれないし,ジャンクフード好きな人はマクドナルドを連想するかもしれません.じゃあ,東京地検特捜部の人だったら何を連想するでしょうか?・・・村上ファンドなんでしょう,というのが巷で話題になっている話.つまり,東京地検特捜部の人たちの真の狙いは村上ファンドと宮内(ORIXの方ね)ってことらしいです.あー,俺も村上ファンドのやり方って本当に腹が立つからこの話が本当なら早く捕まえてくれないかな.ほりえ君も悪者だけど,明らかに村上よりは小物だもんね.結局ニッポン放送のやつだって村上がけしかけたことだし.あとは宮内だ,宮内.ORIXってうさんくさい会社で何やっているかよくわかんねーよな,と思っていたらこういうところで名前が出てくるんですね・・・まあ,リースとかってやくざっぽいもんな.

 えーと,一橋の教授で企業防衛で有名な人なんていうんだっけ・・・それについてもちょっと書こうと思っていたんだけど,忘れたからいいや.笑 しかしまあ,これからの世界色々な分野で法曹関係の人ってのがどんどん必要になっていくんだろうなぁ.しかし,まあロースクール出ていればいいってもんじゃないだろう.やっぱり人間性(ry

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年1月19日 (木)

オイルヒーター

 本日オイルヒーターを買いました.イタリアのデロンギ社製です,無難に.さて,なぜオイルヒーターなんてものを買ったかというと・・・

  • 部屋がとっても寒い
  • エアコンはあるが風があると乾燥する

てなわけです.そんなわけで上記2つの問題点を解消してくれるオイルヒーターを買いました.今使っているわけですが,感想は・・・まだ暖かくならない(スイッチオンから30分くらいか)w オイルヒーターの弱点は・・・

  • あったかくなるまでに時間がかかる
  • 消費電力が大きい 

だから仕方ないかね.あー,これから壊してしまったONKYOのコンポを包まなければいけないし,あれもこれもあるから・・・ごにょごにょ.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月18日 (水)

薬まみれ

 はい,どうも.今日は昨日たくさん寝たのにも関わらず朝は所定の時間に起きられず日中も眠くてたまらない一日でした.今これを書いていてもとっても眠いです.はい.

 ほりえ君の会社が社会に衝撃を与えていますね.いい気味です,彼は嫌いなんで.そのあおりを受けて市場の方も大変なことになっているようです.株をやっているうちの父親も家でうーうーうなっていますからw まあ,株やっている人が身近にいるから他人事ではないんだけど,今回の事件はいいクスリになったんではないかと思う.最近の市場は明らかに過熱していたわけだし,ライブドアみたいな企業にどんどん金が集まるなんておかしな話なわけで.おじさん臭くなるけど,やはり企業はしっかりとした本業を長い目で育てていってそこで利益をあげていかないとダメだと思います.いたずらにM&Aを活用して大きくなるだけではだめかと.

 クスリ,とかける形で自分のこと.今日耳鼻科に行ってきました.例年春先の花粉症向けに事前準備という形でこの時期から投薬を始めているんですが,今年は一週間前から鼻ずまりの症状が見られたのでそれとは関係なく医者に.まあ,案の定アレルギー性鼻炎でした.原因は血液検査しないとわからないそうなので次回行ったときにやることにしましょう.しかしまあ,自分は病院にかかる回数が多い.月に必ず2,3回は行くもんな・・・弱.

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年1月17日 (火)

要旨提出!

 はい,タイトルの通り今日は卒論要旨提出の日でございました.といっても自分のは去年の話で,自分が担当する4年の要旨提出日.例年,うちの研究室では卒論前はぎりぎりの戦いになるわけですが,今年も例年通りの状態だったわけです.自分は2人担当しているわけですが,そのおかげで昨日は1時間も寝れなかった,なぜか.しかしまあ,夜中になめた態度とられると切れそうになります.まあ,愚痴はこれぐらいにしておこう.とにかく時間通りには提出したみたいです.

 そんな状態なので,家に帰ってから今まで居間で5時間ほど寝続けたわけですが,まだまだ眠たいのでとっとと風呂入って布団で寝ることにします.明日は2限か・・・きついな.起きれるかな,3・4時間目の授業の準備もしてねーし.笑えてきた.たははっ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月16日 (月)

お,と,ま,り♪

 今日は大学にお泊りでぇす.きもい・・・まあ,明日というか今日後輩の卒論要旨の提出日なのでみんなでお泊りです.まあ,お泊りなんて楽しいものではないんですがね.たははっ

 特に書くことがないので今日はこのへんでさいならールルルー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«血縁